前の10件 | -

SONY PMW-F55ついに導入

長年連れ添ったHDCAMとお別れして4KカメラPMW-F55を買ってしまった。いろいろな方から4Kはピントあわせが非常に難しいと聞いていたので、近所に出かけて練習。おもいっきりズームしてピントを合わせワイド側に引くとピントがボケボケ。HDの時にはなかった現象。これでは撮影には苦労すると第一印象。
043 (1024x768).jpg
今回の導入で一番迷ったのはレンズをどうするかだった。現在発売されている4Kレンズはテレ側は300mmまで。よって従来のHDレンズよりもズームできない。
042 (1024x768).jpg
が昨年interBeeで4Kカメラ用にSONY純正のB4マウントをFZマウントに変換するアダプターLA-FZB2を発売するとのアナウンス。これには電動ND/CCフィルターを搭載しているので従来通りの操作が可能。
044 (1024x768).jpg
VFは0.7型有機ELファインダーDVF-EL100。
047 (1024x768).jpg
少し小さくて見ずらい。よって従来のHDVF-20Aを使用したくテクニカルファームさんに問い合わせたところアダプターが発売させているようで、F55を持ち込んで検証しようと思っています。
また撮影はすべて4K60PでXAVCフォーマット。SxSPRO+128Bメモリーカード使用しても60Pだとわずか27分ぐらいしか録画できない。12日、品川のソニー本社ビルで行われた2014映像製作機器内見会では、256Bとかの発売は今のところ予定はないという。
048 (1024x768).jpg
USB3.0対応のカードリーダーSBAC-US20を介してPCに転送。時間的にはHDの場合とほとんど変わらず。
先ほどの内見会では、『CineAlta4KカメラF65/55の進歩と広がり』のセミナーに出席。F55には、HDMI出力端子があるがこれがHDMI2.0に対応。よって民生用の4Kテレビにて見ることが可能。またアップルのProResにも2Kのみであるが対応。


パナのモニターBT-LH910G到着。

今年のNABでモニター目当てに散策した結果、Marshall,TVlogic,Panasonicと絞り込み、結局は解像度と大きさでパナに落ち着いた。注文は、B&Hへ。9/30まで$500のリベート。もちろんアメリカ国内であれば送料無料。一緒にPorta braceのモニターカバーも。これのいいのは、フードも付いている事。
014.JPG
コンポーネントとHDMIも接続できる。これにパナのブルーレイレコーダーを繋ぐとテレビ番組が観られる。
016.JPG
Manfrottoの小型自由雲台をHDW-F900Rのハンドルに2箇所開いている前に取り付け。
012.JPG
モニターへの電源は、カメラのDタップから供給。
007.JPG
カメラに載せる。カメラのVFとモニターがほぼ同じ目線でみられる。これで360度Panしても、真上にTiltしても機影を失うことなく大丈夫。
002.JPG
このフードのお蔭で、晴天でも見やすく、ピント合わせといい申し分なし。実に落ち着いた映像に満足。
004.JPG


Hyperdeck Shuttle 2で撮るケネデイ大統領の永遠の炎

今ワシントンDCに来ていますが、丁度レーガン空港へ着陸際に日没が無茶苦茶綺麗だった。よって航空ショーが終わって夕方6時ぐらいからは2日間夜景を撮影することに。

まず向かったのは、午後7時閉館直前のアーリントン墓地にある第35代ケネデイ大統領の墓にある永遠の炎。彼の隣にはジャッキーも。
001.JPG
この炎と同じ高さにカメラを設置しHyperdeck Shuttle 2で10~30秒カットを29.97Pと24Pにて録画中。
004.JPG
撮影した時刻が午後7時ぐらいだったにもかかわらず、周りが明るかったのが残念。もっと暗い方が幻想的に。
007.JPG
そしてJFKのドキュメンタリーには必ず出てくるこのカット。バックはリー将軍のメモリアル。
013.JPG
最後にあまりにも有名な就任演説。「あなたの国があなたのために何ができるかを問うのではなく、あなたがあなたの国のために何ができるのかを問うてほしい」。今にも彼のボストン訛りの英語が聞こえてきそう。
014.JPG
個人的にはこちらがいいと思う。「今この時、この場所から、友人に対しても敵に対しても、次の言葉を伝えよう。すなわち、たいまつは米国民の新しい世代に引き継がれた」。
011.JPG
レンタカーをとめていた駐車場にいたこの鳥は何者や?
027.JPG
この後、ワシントン記念塔へ。


HyperDeck Shuttle 2

今回NABに行って色々回った結果、購入することに決めたHyperDeck Shuttle 2。それと一緒にWindows用にMacDriveとSSDライター。
079.JPG
SSD OCZ Vertex 3 Max IOPS SSD 240GBはカナダから購入で送料込で米ドル370。
078.JPG
Shuttle本体とケーブルは、もう20年も付き合いがある某ビデオ店東京ショールームから。取り付け場所はここがよさそう。
073.JPG
Shuttle側のHD-SDI端子とケーブルとの接続が弱く、すぐに外れそう。
072.JPG
今のF900RにはHD-SDIが2系統付いているため、残り1つはモニター用に使うべし。
077.JPG
2ケ月後に発売になるIkanのD7Wが一押し。
PCへの読み込みもエンコードの時間も今までのAVCHDのNativeと差ほど変化なし
080.JPG
Ediusのタイムラインにのせてみたが、若干途中で止まることがある程度で全く問題なく編集可能。
そして画質であるが、29.97P,24P,59.94iとレートが混在しても連動するし、HDCAMと比べてみて非圧縮のためかキレが良くなった印象。SR並み。

NAB 2012 - Fast Forward Video社

中央ホールで出会ったFast Forward Video社のSideKickHD。コーデックは、やはりアップルとアビット。将来的には拡大するとは言っていたがGVはどうか?
046.JPG
これを日本人がみたらどう思うかは個々の判断にお任せ。
038.JPG
HD-SDI入出力。
040.JPG
HDMI入出力。
044.JPG
2.5 SATA SSDのスロットはバックに
043.JPG
重さ約300g.
042.JPG
最大録画ピットレートは他社同様220Mbit/s。値段も$2000やからどないやろうか?

NAB 2012 - SoundDevices社

今回どうしてもシネアルタ24Pと29.97P記録モードが録画できるバックアップレコーダーを購入したくて各ブースをウロウロ。まずは昨年も見たSoundDevices社。
062.JPG
PIX240.昨年の試用品と違ってずいぶん恰好よくなっていた。Displayも見易いが、コーデックはやはりアップルとアビットのみ。GVはと聞いてみたが全く対応していないような返事。記録はCFと2.5インチSSDに。
049.JPG
PIX220は、HDMI入出力のみ対応。
051.JPG
PIX240は、HD-SDIにも対応。おまけにアップ・ダウン・クロスコンバーターまで付いている。
053.JPG
バッテリーは、SONYLサイズに対応。
PIX-DOCK. Thunderboltと接続することによって10Gbps高速で転送できる。
104.JPG
今回デッキまで発表されていた。
060.JPG
価格は、PIX240が$2700。PIX220が$1700。AtomosのNinjya2の購入を考えの方ならば220がお薦め。


NAB 2012 - SONY NEX-FS700J

今年も一番デカかったSONYブース。
124.JPG
もう10年以上連れ添ったHDCAMの時代ではなくなり、4Kカメラを購入したくF-65とNEX-FS700Jへ。
初日早々に人だかり。
002.JPG
趣味で持つとすれば一番はカッコよさ。これでは少々戸惑い。
047.JPG
同じコーナーにあったケースの中にはバックアップレコーダー。こんなに種類が。
044.JPG
盛んにスーパースローモーションのデモを行っていた。

なお一番気になっていたNEX-FS700Jに取り付け可能となる4K対応のレコーダーであるが、50万ぐらいを予定しているという。それもそうだ、カメラが70万ぐらいだから妥当な価格。発売時期は未定。

NAB 2012 - SONY PMW-100とHXR-NX30J

JVCで600シリーズを観た後SONYのブースへ。PMW-100をとことん触った。
持ってみたが重さはまあまあ。が広角が狭い感じ。
032.JPG
気になるのはこの幅。太いわ。
033.JPG
HXR-NX30J
024.JPG
軽くて持ち運びに便利。これがHVR-A1Jの後継者。
026.JPG
空間光学手ブレ補正機能は抜群。がプロジェクター機能はこんなもん。



2012 NAB - JVC GY-HM600、650。

毎日号外が出るぐらいの人気シリーズJVCのGY-HM600、650。本日18日(現地時間)PRONEWSの方々が
開発者の方にインタビューしておりました。詳しくは、PRONEWSのyoutubeチャンネルでご覧ください。
013.JPG
紙面で載っていないことが分かると思います。

2012 NAB - JVC ハンデイタイプGY-HM600シリーズ2機種発表。

会場がオープンになるまでプレスルームでDaily Newsを読んでいたらJVCからハンデイタイプGY-HM600シリーズ発表との記事が。
083.JPG
興味深々でJVCのブースへ。
かなりの人集りができていた。写真を撮るのも一苦労。日本から来た開発者の方がいたのでかなり話し込んでしまった。これ実は、キャノン、パナとソニーのカメラを徹底的に研究して満を侍して発表。そして以前からかなりの要望がありGY-HM100から790までの間を埋めるためとも。レンズも23倍29mm-667mmなのでかなり寄れる。F11 と2000ルクスで試作機にもかかわらずかなり明るい。
036.JPG
重さは1.9キロ、もちろんHD-SDIも装備。しかも驚くことにWIFI対応で現場から局に映像を転送できる。
038.JPG
両者の違いは650が2スロットに別々のコーデックで録画可能ともう一点は忘れた。値段は600が$4700,650が$5700と日本円で換算すると安い。
034.JPG
プレゼンのスーザンさんが力を入れて話していた。
041.JPG
それではどうぞ。



前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。